


Webサイト運用の
“漠然とした不安”
なくしましょう
まず、脅威を知る
Webセキュリティの脅威は日進月歩でその手段や脅威が変化し、万一攻撃を受けた際の影響は年々甚大なものになってきております。
まずはどういった脅威があるか“敵”を知ることが大切です。
以下の表はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発表した最新の情報セキュリティ10大脅威です。
順位 | 「組織」向け脅威 | 初選出年 | 10大脅威での取り扱い |
---|---|---|---|
1 | ランサム攻撃による被害 | 2016年 | 10年連続10回目 |
2 | サプライチェーンや委託先を狙った攻撃 | 2019年 | 7年連続7回目 |
3 | システムの脆弱性を突いた攻撃 | 2016年 | 5年連続8回目 |
4 | 内部不正による情報漏えい等 | 2016年 | 10年連続10回目 |
5 | 機密情報等を狙った標的型攻撃 | 2016年 | 10年連続10回目 |
6 | リモートワーク等の環境や仕組みを狙った攻撃 | 2021年 | 5年連続5回目 |
7 | 地政学的リスクに起因するサイバー攻撃 | 2025年 | 初選出 |
8 | 分散型サービス妨害攻撃(DDoS攻撃) | 2016年 | 5年ぶり6回目 |
9 | ビジネスメール詐欺 | 2018年 | 8年連続8回目 |
10 | 不注意による情報漏えい等 | 2016年 | 7年連続8回目 |
データ出展:独立行政法人情報処理推進機構 情報セキュリティ10大脅威 2025
次に、事故が起こった場合のリスクを知る
個人情報漏洩
氏名、住所、電話番号、クレジットカード情報などが流出する可能性があります。顧客や取引先からの信用を失い、損害賠償請求や法的責任を負うことになります。
不正アクセス
ハッカーがウェブサイトの脆弱性を突いて、データを改ざんしたり、システムを停止させたりする可能性があります。
システムダウン
サイバー攻撃により、ウェブサイトや関連システムが停止し、業務が遂行できなくなる可能性があります。
金銭的損失
情報漏洩やシステムダウンにより、損害賠償金、復旧費用、業務停止による売上損失などが発生します。
顧客からの信頼失墜
セキュリティ対策を怠っていると、顧客からの信頼が失われ、顧客離れや新規顧客獲得の妨げになる可能性があります。
法的責任
個人情報保護法違反や契約違反など、法的責任を負う可能性があります。
そして、自社サイトを検証する
セキュリティ診断は、Standardプランはツール診断で株式会社スリーシェイクの「Securify」を使いWebアプリケーション診断を行います。
また、上位のPremiumプランはKDDIデジタルセキュリティ株式会社のツール診断に加え、KDDIデジタルセキュリティのエンジニアが攻撃者の視点で、対となるWebアプリケーションに対する疑似的な攻撃を考察・試行し、Webアプリケーションに内在する脆弱性を検出します。
Standardプラン

Premium プラン

最後に、指摘箇所を潰す
セキュリティ診断の結果、 指摘された脆弱性を潰してこそWebセキュリティ対策は完了します。J-COOL WSM (Web Security Meas) はセキュリティ診断に加え指摘箇所改修作業も含んだ定額で安心できる料金でご利用いただけます。
J-COOL WSM(Web Security Meas) サービス
Standardプラン

初期費用 660,000円(税込)※解析ツール使用料(次年度以降も使用される方は毎年発生いたします。)
J-COOL 指摘箇所改修作業 年間契約月額費用(税込)
~100Pまで | 101~200Pまで | 201~300Pまで | 301~400Pまで | 401~500Pまで | 500P~ | |
セキュリティ診断+指摘箇所改修 (年2回/6ヶ月に1回) |
月額 33,000円 (税抜 30,000円) |
月額 38,500円 (税抜 35,000円) |
月額 44,000円 (税抜 40,000円) |
月額 49,500円 (税抜 45,000円) |
月額 55,000円 (税抜 50,000円) |
お見積 |
セキュリティ診断+指摘箇所改修 (年4回/3ヶ月に1回) |
月額 44,000円 (税抜 40,000円) |
月額 49,500円 (税抜 45,000円) |
月額 55,000円 (税抜 50,000円) |
月額 60,500円 (税抜 55,000円) |
月額 66,000円 (税抜 60,000円) |
お見積 |
セキュリティ診断+指摘箇所改修 (年12回/1ヶ月に1回) |
月額 55,000円 (税抜 50,000円) |
月額 60,500円 (税抜 55,000円) |
月額 66,000円 (税抜 60,000円) |
月額 71,500円 (税抜 65,000円) |
月額 77,000円 (税抜 70,000円) |
お見積 |
【料金に含まれるもの】
ご契約コースに応じたセキュリティ診断と診断レポート提出。
指摘箇所の改修作業。
月額料金内でのCMSおよびプラグインアップデート(ただしWordpressのみ対応)
ご契約単位は1FQDNです。
【別途お見積対応になる場合】
指摘箇所修正においてシステムの大幅な改修やシステムそのものの作り直しといった場合や新たなページを作成する場合などが主ですが、 事前に状況をご説明の上お見積をご提示しご了承を頂き作業を開始いたします。
Premiumプラン

対象サイトを分析し、お見積
概算費用 200万円~ (セキュリティ診断 + 指摘箇所改修作業)
Premiumプランでは、KDDIデジタルセキュリティ株式会社のツール診断に加え、
KDDIデジタルセキュリティのエンジニアが攻撃者の視点で、 対となるWebアプリケーションに対する疑似的な攻撃を考察・試行し、Webアプリケーションに内在する脆弱性を検出します。
診断結果報告には、 脆弱性の再現例や脆弱性の一般的な対策方法などを記載し、開発担当者が対処する際に必要な情報を報告します。